webマーケティング

【初心者向け】SEO対策とサーチコンソールの基本

今回も前回に引き続き、SEO対策について書きたいと思います。

ひとくちにSEO対策と言っても幅広く、全てをお伝えしようと思えば、本1冊書けるくらい膨大な量になります。

ですので、今回は初心者がまず抑えておきたいSEO対策のポイントを3つに絞ってお伝えしたいと思います。

そして、SEO対策をする上で使用するツール、サーチコンソールについても、初心者が抑えておきたいポイントに絞ってお伝えします。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

この記事で分かること

  • 初心者が抑えておきたいSEO対策のポイント
  • 初心者が抑えておきたいサーチコンソールの見方

【SEO対策】初心者が抑えておきたいポイント3つ

SEOとは「検索エンジンを最適化」とも呼ばれ、SEO対策とは、ユーザーがGoogleやYahoo!で検索する際、サイトを表示表記させるために運営者が行う対策のことです。

サイトがページの上位に表示されれば、ユーザーからクリックされる率は高くなります。

SEO対策を行う上で重要なことは、検索順位をGoogleがどうやって決めているのか、Googleの目線になって考えることです。

Googleはそもそも何をしたいかをとことん考えます。

検索する人の悩みを解決することが、Googleの役割です。

そのために、Googleは、検索する人の悩みを解決できるサイトを上位表記して、ユーザーに届けようします。

逆に、せっかくおススメしたのに読まれていないサイトは、Googleに「このサイトはユーザーの悩みを解決していない!」と判断され、評価が低くなり、当然表示順位は落ちます。

それでは、Googleは何をもって「このサイトはユーザーの悩みを解決できている」と、判断しているのでしょうか。

答えは以下の3つです。

Googleの判断基準 Web用語
1.おススメしたサイトをクリックしてもらえているか クリック率
2.おススメしたサイトをクリックした後、どの位読み込んでもらえたか ページ滞在時間
3.おススメしたサイトを気に入ってもらえたか 内部リンク

順番に解説していきます。

おススメしたサイトをクリックしてもらえているかクリック率】

クリック率は、Googleが上位表示したサイトが、どれだけ高い確率でクリックされているかの指標になります。(サーチコンソールでわかる。)
クリック率を上げるためには、タイトルにインパクトがあり、かつユーザーが読みたい内容になっているかがポイントになります。

クリック率を上げるためのポイント

  • タイトルにインパクトがあり、かつユーザーが読みたい内容になっているか

おススメしたサイトをクリックした後、どの位読み込んでもらえたか【ページ滞在時間】

おススメしたサイトをクリックした後に、ユーザーにどのくらい読み込んでもらえたかは、ページ滞在時間でわかります。(Googleアナリティクスでわかる):

サイトの滞在時間を長くするポイントは以下の2つです。

サイトの滞在時間を長くするポイント

  • わかり易く作る
  • 利便性を高める

わかり易く作る

わかり易いと判断される基準は3つあります。

  1. タイトル・見出し・目次を見れば、何の内容が得られるかがコンパクトにまとまっている
  2. 写真・イラスト・装飾が適度に入っていて読みやすい
  3. 読む人の気持ちに合わせてライティングが出来ている※

※ペルソナが明確で、かつ、基礎的なライティングスキルが使えていて、結局、だれの悩みを解決するための記事なのか明確であることは、SEOでは重要です。

正しいことは書いていても、誰に向けた記事なのかわかりにくい「顔なし記事」では、伝わりません。

利便性を高める

利便性とは、簡単に言えば、サイトの容量が軽くてサクサク読めるサイトであることです。

いくら記事の内容が良くても、記事が開くまでに時間がかかれば、ユーザーは離脱してしまいます。

サイトのデザインが、ユーザーが使用するデバイスの画面サイズに応じて、表示が最適化されるレスポンシブデザインになっているか、つまり、スマホ対応になっているか、デバイス別に見やすくなっているかが、判断基準となります。

ちなみにワードプレスなら、デフォルトでその調整機能がついています。

サクサク読めるサイトにするためには、表示早くなるように画像の容量を軽く作る必要があります。

ポイントをまとめます。

  • 重い画像を使わない
  • 画質を上げ過ぎない
  • 画像サイズは1280px*720px以下
  • 画像が重い時は、圧縮ツールやワードプレスのプラグインを利用して軽くする
  • 文字数が多くなっても容量には問題ないので、文字数は気にしなくていい

おススメしたサイトを気に入ってもらえたか【内部リンク】

判断基準は以下の2つです。

  1. 【内部リンク】おススメしたサイトの他の記事も読んだか
  2. 【指名検索】が発生しているか

おススメしたサイトの他の記事も読んだか

webマーケティングでは、内部リンクできているか、と言います。

つまり、最初の記事の後、サイト内の他の記事を上手に誘導できているか、ということです。これは、SEOで重要です。

指名検索が発生しているか

ユーザーは、気に入ったサイトがあればブックマークして、検索キーワードではなく、直接ワードを指名検索する傾向があります。(サーチコンソールでわかる。)

指名検索されるポイントは以下の通りです。

  • 専門サイトであること:誰にどんな未来を届けているか、ペルソナが明確であること
  • テレビCMで「続きはwebで!」というのは、指名検索を増やすために行っている施策。つまり、他媒体で知名度を上げる。
  • 題名の表示を見てクリックされる

このように、SEO対策では、サイトがGoogleにおススメされることが超重要です。

それでは、おススメのサイトは一体どのようにして決まるのでしょうか。

次項から見ていきましょう。

おススメされるサイトを作るポイント4つ

Googleの立場で考えれば、悩みが解決する可能性の高いサイトを優先しておススメするはずです。

おススメされるサイトを作る基本のポイントを4つあげます。

  1. ページ数・文字数【情報量の多さ】サーチコンソールのインデックス評価で分かる
  2. ページのわかり易さ【タイトル、見出し、目次、装飾】
  3. ページを誰が書いたか【権威性】
  4. 他のサイトで自分のサイトが紹介されているか【外部リンク】Googleアナリティクスでみれる

特に③権威性が重要です。

ユーザーが、健康に関する悩みを抱えていて、サイトを検索する時、医者が書いた記事か、素人が書いた記事かでは、読みたいと思われるのは当然、医者の書いた記事ですよね。

権威性を測る指標は、肩書、プロフィール、実績、資格、SNSで信頼が集まってるか、などです。

例えば、医者という肩書ならば、権威性は高く判断は簡単ですが、それ以外の場合、判断は難しくなります。

そして、SNSが情報取得のツールとして主流の今、SNSで信頼が集まってるかは、SEOで大きな指標となっています。

フォロワー数よりも、いいコメントが集まっているかが、重要視されます。Twitterのフォロワーたちから良いコメントが集まっている、YouTubeでチャンネル登録者たちからいいコメントが集まっている、など、いいコメントが集まっているかの方が重要です。

Googleは口コミ評判をちゃんと見ています。

面白い実験として、webライダー老舗の会社松尾さんと言う方が(SEOの先駆者と言われている)が実証しました。

新規のサイトをなるべく記事数を増やさずに、人気ワードで上位を取りたいという目的があった。

それを達成させるため、権威性というものをGoogleがどういう風に見て判断しているのか、権威性にSNSが含まれるのではないか、という仮説検証を行った。

結果、50記事くらいで狙っているキーワードで1位を取れた。

その時、基本的なことを抑えつつ、そのサイトの運用担当者が行っているTwitterアカウントを作った。Twitterアカウントには私はこのサイトの運営者です、ということを明記し、更にTwitterにそのサイトのリンクを貼った。その結果、フォロワー数は500~600くらいしかないが、フォロワーからのポジティブなつぶやきが来るように、温かい発信を心がけた。

その結果、フォロワーからの返答もポジティブなものが増え、ポジティブなフォロワーが増えれば増えるほど、Googleからの評価は高くなり、SEOが上がるという、相関性が高いデータが出た。

つまり、SNSでの評価もGoogleはみている、と分かった。

ここまで、SEO対策の基本について、初心者が抑えておきたいポイントを書きました。

続いては、SEO対策のために必要なツールサーチコンソールについて説明します。

【まず抑えたい!】サーチコンソールでわかること

初心者がサーチコンソールで抑えたいポイントは7つあります。

  1. Googleが認識しているページ数(インデックス数)
  2.  おススメ表示している数:何回いろんな人のページにおすすめ表示したか
  3.  おススメからのクリック率
  4.  おススメからのクリック数
  5.  何のキーワードでおススメしているのか
  6.  キーワードに対しての検索順位
  7.  おススメしているキーワードに該当しているページはどこか

ページ数(インデックス数)の確認の仕方

Googleが認識しているページ数の確認の仕方は以下の通りです。

以下の有効87はインデックス数が87ということを表しています。サイトを87ページ制作していて、サーチコンソールでインテックス87であれば、全ての87ページが認識されているということになります。

前章で書いた、おススメされるポイントの中の、①ページ数・文字数【情報量の多さ】はこのインデックス評価でわかります。

表示回数・おススメからのクリック数・クリック率・掲載順位の見方

サーチコンソールの機能の一つ「検索パフォーマンス」は、Googleで、サイトにユーザーの訪問を促すためにどのような経路を作れているかの分析を行うツールです。

検索パフォーマンスの機能を使うと、以下のようなデータを確認することができます。

  • サイトがどの検索キーワードで検索結果に表示されているか
  • ページごとの検索結果の表示回数
  • ページごとのクリック数
  • ページごとのクリック率(CTR)
  • サイトの掲載順位
  • デバイスごとの検索データ
  • 国ごとの検索データ
  • 検索タイプごとの検索データ
  • 期間ごとの検索データ
  • 検索パフォーマンスを使うと、ユーザーはどのようなキーワードで検索をしているのか
  • どのページに流入されているか、といったことが分かり、他にもフィルタを使って条件絞ることでクリック率の改善などに役立つ様々なデータを取得することが可能です。

検索パフォーマンスの基本的な見方として、それぞれの指標やフィルタが意味することを把握しておきましょう。
まず、検索パフォーマンスを使って確認できる項目は、以下の4つです。

  1. クリック数
  2. 表示回数
  3. CTR
  4. 掲載順位

 

何のキーワードで上位表記されておススメされているか

検索パフォーマンス>平均CTR(クリック率)と平均掲載順位をクリックします。

スクロール↓

どの検索キーワードごとのクリック数、表示回数、クリック率(CTR)、掲載順位がわかります。

以下の図だと、「情報発信力」というキーワードで583回されていて、表記83回、クリック率は14.2%、掲載順位は4位であることがわかります。

おススメしているキーワードに該当しているページはどこか

検索順位1位のキーワードに該当しているページ(記事)は以下のようにしてわかります。

順位を上げたいとき何を意識すればいいか

クリック率を上げる

クリック率を上げるためには、ユーザーを興味付けできるタイトルにする必要があります。

つまり、タイトル力を上げることです。

それを調べるために、まず、キーワードの表示回数順に並べてみます。そして、表示されているがクリック率が悪いものをあぶりだしてみます。

以下の図のように、「ブランディング 高める」は310回表示されてクリック率0です。このことから、この記事は、ユーザーの興味を沸かせないタイトルになっている可能性があるので、タイトルを修正する必要があると言えます。

検索順位1位の場合、クリック率は40%位になります。順位が低くなると、当然クリック率は0%と悪くなります。

タイトル力をつけるためには、自分の狙っているキーワードで何の記事が上位表示されているかを調べましょう。

設定したい検索キーワードでググってみれば、どのサイトが上位に表示されているかわかります。

検索結果で上位表示されているサイトを見て、分析してみましょう。理由がわかります。

例えば、「情報発信力」で検索してみます。

タイトル力をつけるコツ

  • 2つのポイント、7つの理由など、数を入れる
  • バズワードを入れる。「バズワード 一覧 2022年」で検索
  • 本当は教えたくない、神回来たWなど、GDTの法則に則る

webマーケティングでは答えをまず見て、なぜユーザーがそれをクリックするのかを分析します。

サーチコンソールとアナリティクスの違い

サーチコンソールは、Google検索結果でのサイトの分析できるツールです。
例えば、検索順位、検索での表示回数、検索でのクリック数、検索でのCTR(クリック率)、検索キーワードといったGoogle検索結果でのパフォーマンスが主にわかります。

一方、Googleアナリティクスは、検索結果でのサイトのパフォーマンスがわかりません。
主にユーザー行動が分析できるツールで、検索結果でのサイトのパフォーマンス分析に特化したツールではありません。

SEO対策は、Googleアナリティクスとサーチコンソールを両方使いこなして行う必要があります。

まとめ

今回は以下の内容で記事を書きました。

  • 初心者が抑えておきたいSEO対策のポイント3つ
  1. おススメしたサイトをクリックしてもらえているか
  2. おススメしたサイトをクリックした後、どの位読み込んでもらえたか
  3. おススメしたサイトを気に入ってもらえたか
  • 初心者が抑えておきたいサーチコンソールのポイント7つ
  1. Googleが認識しているページ数(インデックス数)
  2.  おススメ表示している数:何回いろんな人のページにおすすめ表示したか
  3.  おススメからのクリック率
  4.  おススメからのクリック数
  5.  何のキーワードでおススメしているのか
  6.  キーワードに対しての検索順位
  7.  おススメしているキーワードに該当しているページはどこか

以前、こちらの記事でGoogleアナリティクスについて書いています

それぞれ分析できることは多くありますが、初心者の方はまずはポイント絞って、SEO対策をしてみてください。

ではではー。